このブログの更新は終了しました!
インスタグラムに移行したので、フォローよろしくお願いします!
インスタグラムのリンクはこちらです!
https://instagram.com/kamiokabe_usp?igshid=YmMyMTA2M2Y=
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

にほんブログ村
みなさん、おはこんばんちは。仲山でございます。
9月5日、10日、11日に作業を行いましたので報告します。
今回は、とにかくモノを減らすことに専念しました。
作業スペースを確保したり、改修を進めるために頑張りました。
主に離れにある様々なものを片付けました。
残すものと捨てるものを思い切って分けていきます。
林先生の運転するワゴンでゴミ処理場にかなりの量を持ちこみました。
また、ゴミの量を減らすため、燃やせるものはピザ窯を焼却炉に転用して燃やしました。
熱かった!
各々黙々と作業を進め、離れがやっと空きました。
林先生が頑張ってくださって、裏庭の1/3ほど草がきれいになってます。
大久保君が廃材をカットして、大量の薪を生産してくれました。
勝手口横の廃材が見事に片付きましたよ!
できた薪と窯でまた何かイベントをやりたいですね。
最後に畑も少し拡張しましたよ。
ぼちぼち冬野菜も育てたいですねー。
作業に来てくれた皆さん、お疲れさまでした!
次は16日の秋祭りが楽しみです。
仲山
PR

にほんブログ村
2012/8/23(木)・・・「万華鏡づくり教室」を開催しました!
出だしが少しバタバタしてしまいましたが、愛子さんのレクチャーの元、お客さんを含め、SBで合宿をしていた仲山君率いる美術部員の皆さんとインターン生やメンバーでわいわいと万華鏡作りを楽しむことができました!

参加された方々の中には2~3歳のお子様と一緒に来られたお母さんたちもいました。万華鏡に貼る紙に伸び伸びと絵を描いていました。学生はそんなお母さんたちの左腕になってお手伝い♪材料にビーズの差し入れを持ってきてくださった方もおられました~!

万華鏡に入れる材料のメインはかみおかべにあるもの。皆でSBの周辺を散策!

よろずすくすくファームに植わっているメドセージの花びらやハーブの葉っぱ、トマトの花などなど、

内容は人ぞれぞれでオリジナルのものばかり、
どんな万華鏡になったか気になりますよね?

一部ご紹介・・・
じゃじゃーん!
小さなお花も万華鏡に入れば
大きな花の如くに鮮やかに花開いていました★
中身も何度も変えられるので
ずーっと楽しむことができます♪

イベント終了後には、ちょっぴり作業もしましたのでご報告★
新たにこの日を機会にメンバーになってくれました
大久保くんととよさらだでも活動している阿部ちゃんが
いろいろな野菜がひしめき合っていた畑の整備をしてくれました。

時期のはずれた野菜を株から抜いたり、
伸びすぎた枝を切ったりしてくれて、だいぶスッキリしています。
炎天下の中本当によくがんばってくれました。
最後に全員の記念写真★☆★

沢山のご来場ありがとうございました!
Written by Ikeyaman
出だしが少しバタバタしてしまいましたが、愛子さんのレクチャーの元、お客さんを含め、SBで合宿をしていた仲山君率いる美術部員の皆さんとインターン生やメンバーでわいわいと万華鏡作りを楽しむことができました!
参加された方々の中には2~3歳のお子様と一緒に来られたお母さんたちもいました。万華鏡に貼る紙に伸び伸びと絵を描いていました。学生はそんなお母さんたちの左腕になってお手伝い♪材料にビーズの差し入れを持ってきてくださった方もおられました~!
万華鏡に入れる材料のメインはかみおかべにあるもの。皆でSBの周辺を散策!
よろずすくすくファームに植わっているメドセージの花びらやハーブの葉っぱ、トマトの花などなど、
内容は人ぞれぞれでオリジナルのものばかり、
どんな万華鏡になったか気になりますよね?
一部ご紹介・・・
じゃじゃーん!
小さなお花も万華鏡に入れば
大きな花の如くに鮮やかに花開いていました★
中身も何度も変えられるので
ずーっと楽しむことができます♪
イベント終了後には、ちょっぴり作業もしましたのでご報告★
新たにこの日を機会にメンバーになってくれました
大久保くんととよさらだでも活動している阿部ちゃんが
いろいろな野菜がひしめき合っていた畑の整備をしてくれました。
時期のはずれた野菜を株から抜いたり、
伸びすぎた枝を切ったりしてくれて、だいぶスッキリしています。
炎天下の中本当によくがんばってくれました。
最後に全員の記念写真★☆★
沢山のご来場ありがとうございました!
Written by Ikeyaman

にほんブログ村
8月18日(土)
上岡部にて地蔵盆のお手伝いに行ってまいりました!(^O^)
参加者は池山お姉さん、山田お兄さん、村尾お姉さん、石森お姉さんです!
お手伝いの内容は
上岡部の小学生や幼稚園生の子どもたちと遊ぶことです。
ふれあいセンターに到着すると
子どもたちが元気に走り回っていました。
すでに大学生のお兄さん、お姉さんは圧倒されておりました(^^;)
最初はカロムをしてました。
滋賀県内ではカロムは結構メジャーな遊びです。
小学生の子が上手くて…!!
大学生が勝てませんでした(笑)
鬼ごっこをしてばたばたしているうちに
お昼ごはんの時間に…
ごはんはみんな大好き☆カレーライス!!
じゃがいも、にんじん、お肉がごろごろ入っていて
とっても美味しかったです(^O^)
デザートにまくわとフルーチェもいただきました。

お昼ごはんを食べてみなさん元気回復!
まだまだ遊びますよ!!
新聞紙を使ってゲームをしたり、
座布団で座布団とりゲームをしたり、
旗揚げゲームならぬぽんぽん揚げゲームもやりました。



3時のおやつを食べて、しばらくしてから
「たくはつ」のために町内を回りました。
小学生が掛け声をかけ、鐘を鳴らしながら歩きます。

その後2時間程休憩をいただきました。
(子どもたちが浴衣に着替えるために帰ったので。)
その間にたくさんなっているプチトマトを収穫☆

地蔵盆もクライマックス!!
…というところで夕方から雲行きが怪しくなり
大雨になってしまいました…
そんな中でも地蔵盆は続けられ
お経もあげることができました。

上岡部町のみなさん、大雨の中お疲れさまでした!!
最後にかき氷までごちそうになって…
美味しかったです!!ありがとうございました!!
子どもたちはお兄さん、お姉さんと遊んでくれてありがとうね(^^*)
また町の行事に参加させていただきたいです。
貴重な体験ができました。
<石森>
上岡部にて地蔵盆のお手伝いに行ってまいりました!(^O^)
参加者は池山お姉さん、山田お兄さん、村尾お姉さん、石森お姉さんです!
お手伝いの内容は
上岡部の小学生や幼稚園生の子どもたちと遊ぶことです。
ふれあいセンターに到着すると
子どもたちが元気に走り回っていました。
すでに大学生のお兄さん、お姉さんは圧倒されておりました(^^;)
最初はカロムをしてました。
滋賀県内ではカロムは結構メジャーな遊びです。
小学生の子が上手くて…!!
大学生が勝てませんでした(笑)
鬼ごっこをしてばたばたしているうちに
お昼ごはんの時間に…
ごはんはみんな大好き☆カレーライス!!
じゃがいも、にんじん、お肉がごろごろ入っていて
とっても美味しかったです(^O^)
デザートにまくわとフルーチェもいただきました。
お昼ごはんを食べてみなさん元気回復!
まだまだ遊びますよ!!
新聞紙を使ってゲームをしたり、
座布団で座布団とりゲームをしたり、
旗揚げゲームならぬぽんぽん揚げゲームもやりました。
3時のおやつを食べて、しばらくしてから
「たくはつ」のために町内を回りました。
小学生が掛け声をかけ、鐘を鳴らしながら歩きます。
その後2時間程休憩をいただきました。
(子どもたちが浴衣に着替えるために帰ったので。)
その間にたくさんなっているプチトマトを収穫☆
地蔵盆もクライマックス!!
…というところで夕方から雲行きが怪しくなり
大雨になってしまいました…
そんな中でも地蔵盆は続けられ
お経もあげることができました。
上岡部町のみなさん、大雨の中お疲れさまでした!!
最後にかき氷までごちそうになって…
美味しかったです!!ありがとうございました!!
子どもたちはお兄さん、お姉さんと遊んでくれてありがとうね(^^*)
また町の行事に参加させていただきたいです。
貴重な体験ができました。
<石森>

にほんブログ村
連日暑い日が続いていますね。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
1回生の石森が初めてブログの更新&お知らせを打たせていただいてます!
今回のお知らせ…それはー…
ワークショップのお知らせです!

「万華鏡を作ろう!」
日時:8月23日(木)10時~12時
場所:SLEEPING BEAUTY(彦根市上岡部町721)<大西邸>
参加費:500円
持ってくるもの:はさみ・絵をかく道具
※参加希望の方は8月20日までに
kamiokabe@hotmail.co.jp
へ事前にご連絡ください。
万華鏡を作って、すきなものを入れてみたら、どんなふうに見えるかな?
入れるものをあさんぽしながらさがそう!万華鏡には好きな絵をかこう!!
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
川内さんから楽しいワークショップの提案がありました!!
ありがとうございます!
万華鏡と聞くと、中にビーズを入れるのが一般的ですが
今回は自分の好きなものを入れちゃいます(^O^)
何がかみおかべで見つかるのか楽しみですね!
ちなみに今回もチラシは石森が作成しました。
できるだけ爽やかな色合いにしたかったのです。(コンセプト)
夜のお散歩みたいに見えますが、開催する時間は昼間ですよ(笑)
熱中症対策に帽子を忘れないようにしてくださいね。
体験する方はもちろん、手伝えるよ!というお兄さん、お姉さんも
上記のアドレスにご連絡ください!
どうぞお気軽にご参加ください~☆
一緒にSLEEPING BEAUTY で楽しい時間を共有しましょう(^^*)
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
1回生の石森が初めてブログの更新&お知らせを打たせていただいてます!
今回のお知らせ…それはー…
ワークショップのお知らせです!
「万華鏡を作ろう!」
日時:8月23日(木)10時~12時
場所:SLEEPING BEAUTY(彦根市上岡部町721)<大西邸>
参加費:500円
持ってくるもの:はさみ・絵をかく道具
※参加希望の方は8月20日までに
kamiokabe@hotmail.co.jp
へ事前にご連絡ください。
万華鏡を作って、すきなものを入れてみたら、どんなふうに見えるかな?
入れるものをあさんぽしながらさがそう!万華鏡には好きな絵をかこう!!
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
川内さんから楽しいワークショップの提案がありました!!
ありがとうございます!
万華鏡と聞くと、中にビーズを入れるのが一般的ですが
今回は自分の好きなものを入れちゃいます(^O^)
何がかみおかべで見つかるのか楽しみですね!
ちなみに今回もチラシは石森が作成しました。
できるだけ爽やかな色合いにしたかったのです。(コンセプト)
夜のお散歩みたいに見えますが、開催する時間は昼間ですよ(笑)
熱中症対策に帽子を忘れないようにしてくださいね。
体験する方はもちろん、手伝えるよ!というお兄さん、お姉さんも
上記のアドレスにご連絡ください!
どうぞお気軽にご参加ください~☆
一緒にSLEEPING BEAUTY で楽しい時間を共有しましょう(^^*)

にほんブログ村
ご無沙汰しております。仲山(兄)です。
本日は、河野さん、川内さん、柴田先生、そして私で作業しました。
今日は何時になく作業が捗りました。

まずはトイレ。
トイレの出入り口の所に床を作っていきます。
川内さんと河野さんが7時過ぎまで頑張ってこうなりました↓

なんと言うことでしょう!
無垢の床材を使った気持ちの良さそうな床が出来上がりました。
これで、玄関からお手洗い、洗面所、浴室が繋がったので快適です。
一方、キッチンを新しく設置するための準備も進んでいます。
下水工事や、新しいキッチンを入れるために、土間の上に作られていた床を解体します。

不審者の必須アイテム“バールのようなもの”もといバールを手に仲山は破壊神と化しました。

解体完了☆
後日、キッチンの後付けされた天井も撤去します。
お疲れさまでした!
そうそう、今日は放置されていた扇風機も頑張ってくれました。
最初は勢いよく回っていたのですが、だんだんゆっくりになり、終いには断末魔の叫びをあげて力尽きました。
本日は、河野さん、川内さん、柴田先生、そして私で作業しました。
今日は何時になく作業が捗りました。
まずはトイレ。
トイレの出入り口の所に床を作っていきます。
川内さんと河野さんが7時過ぎまで頑張ってこうなりました↓
なんと言うことでしょう!
無垢の床材を使った気持ちの良さそうな床が出来上がりました。
これで、玄関からお手洗い、洗面所、浴室が繋がったので快適です。
一方、キッチンを新しく設置するための準備も進んでいます。
下水工事や、新しいキッチンを入れるために、土間の上に作られていた床を解体します。
不審者の必須アイテム“バールのようなもの”もといバールを手に仲山は破壊神と化しました。
解体完了☆
後日、キッチンの後付けされた天井も撤去します。
お疲れさまでした!
そうそう、今日は放置されていた扇風機も頑張ってくれました。
最初は勢いよく回っていたのですが、だんだんゆっくりになり、終いには断末魔の叫びをあげて力尽きました。

にほんブログ村
こんにちは!はじめまして!
インターン生の川原優奈です。
今回のブログは私が担当させて
いただきますっ★
トマト祭!ということで前日から
古民家を片づけたり、
買い出しにいったり、
ピザ生地をつくったりと、
みんなでわいわい準備をしました!
ピザ生地はなんと!!!
ピザの本場、イタリア産の粉を取り寄せ
とてもこだわって作ったんですよ★
途中、水を入れ過ぎちゃったり・・・笑
ハプニングがありましたが
なんとかいい生地ができたんじゃないかと
思います!!!
そして当日ー\(^o^)/
部屋を飾り付け、
ドラム缶釜の調子を確かめ、
Let's cooking!!!

サンファームさんから頂いたたくさんのトマトを
使ってソース作りからスタート★
レシピを確認せずに感覚でつくる私たち・・・笑
しかし、手作り感満載のおいしいソースが
できました(^^)/
次に1番苦戦した?
生地のばしWW
みんなでワーワー言いながら
なんとかのばして・・・
最後にトッピング\(^o^)/
みんな好き好きにアレンジして
何種類もの個性溢れる
ピザができました!!!
それをこの暑い中、
ピザ釜担当の仲山さんと村瀬さんと
柴田先生等が外で焼いてくれました><

そうして完成したピザがこちら★

おいしそ~\(^o^)/
実際、とってもおいしかったですよ!
地域の人々も元気いっぱいの子供から
年配の方まで・・・
本当にさまざまな年代の方に
たくさん集まっていただいて
みんなで食を囲みながら
楽しく時を過ごすことができました。
地域の人の「おいしい」という声や
会話が弾んでいる様子、
笑顔などを見て
イベントは大成功だったのでは
ないかな、と思います。

私自身も時間を忘れるくらい
楽しい時を過ごすことが
できました♪
またこのようなイベントを
開けたらいいと思います!
さいごに
イベントに協力してくれたり、
参加してくださった上岡部町の方々・・・
ありがとうございました。
では、長文失礼します。
更新も遅くなってしまい
本当にすいません。
川原
インターン生の川原優奈です。
今回のブログは私が担当させて
いただきますっ★
トマト祭!ということで前日から
古民家を片づけたり、
買い出しにいったり、
ピザ生地をつくったりと、
みんなでわいわい準備をしました!
ピザ生地はなんと!!!
ピザの本場、イタリア産の粉を取り寄せ
とてもこだわって作ったんですよ★
途中、水を入れ過ぎちゃったり・・・笑
ハプニングがありましたが
なんとかいい生地ができたんじゃないかと
思います!!!
そして当日ー\(^o^)/
部屋を飾り付け、
ドラム缶釜の調子を確かめ、
Let's cooking!!!
サンファームさんから頂いたたくさんのトマトを
使ってソース作りからスタート★
レシピを確認せずに感覚でつくる私たち・・・笑
しかし、手作り感満載のおいしいソースが
できました(^^)/
次に1番苦戦した?
生地のばしWW
みんなでワーワー言いながら
なんとかのばして・・・
最後にトッピング\(^o^)/
みんな好き好きにアレンジして
何種類もの個性溢れる
ピザができました!!!
それをこの暑い中、
ピザ釜担当の仲山さんと村瀬さんと
柴田先生等が外で焼いてくれました><
そうして完成したピザがこちら★
おいしそ~\(^o^)/
実際、とってもおいしかったですよ!
地域の人々も元気いっぱいの子供から
年配の方まで・・・
本当にさまざまな年代の方に
たくさん集まっていただいて
みんなで食を囲みながら
楽しく時を過ごすことができました。
地域の人の「おいしい」という声や
会話が弾んでいる様子、
笑顔などを見て
イベントは大成功だったのでは
ないかな、と思います。
私自身も時間を忘れるくらい
楽しい時を過ごすことが
できました♪
またこのようなイベントを
開けたらいいと思います!
さいごに
イベントに協力してくれたり、
参加してくださった上岡部町の方々・・・
ありがとうございました。
では、長文失礼します。
更新も遅くなってしまい
本当にすいません。
川原

にほんブログ村
7月8日に上岡部町の川掃除に参加したあと、
畑の増設作業を行いましたっ!
今回は楽座インターン生の村尾が
ブログ更新させてもらいます♪
参加者は河野さん、小山さん、柴田先生でした。
朝8時くらいから掃除を始めました!
川掃除と聞いていたので、
本当に川の掃除と思っていたのですが・・・
いわゆる溝掃除だったみたいです(笑)
でもSLEEPINGBEAUTYのまわりには溝がないので、
掃き掃除とコケ取りをしました(=^・^=)
そのあと、斜め前の家の方が
豆を提供してくださるということで、
畑に豆採取しに行きました~
豆取るの、とっても楽しかったです。
おまけにじゃがいも、人参、ピーマン、キュウリまで
頂きました(*^_^*)
そしてお昼ご飯を食べてから
1時間のお昼寝TIME(^v^)
古民家は涼しくてぐっすり眠れました~
(途中、勝手に電気がつくという怪奇現象が・・・!)
お昼からは畑の増設作業です!
しかしお昼からということで、
日差しが・・・(T-T)
汗だくになりながら、休憩しながらがんばりました★
カボチャの苗を4つ、そして通り道に生えていた大葉を
植えました。
早く大きくなって食べてみたいなあ。
暑かったですが本格的な畑づくりを初めてしたので、
新鮮で楽しめました♪
ではでは。
14日の食卓イベント成功させましょう~!!

にほんブログ村
庭の野菜がすくすく育ってきたなぁ~、ということで、
庭の野菜を使った食卓イベントを開催いたします☆
題して、
「かみおかべで食べよう!-とれたて!トマト祭!!-」

チラシデザインは1回生メンバーの石森ちゃんです☆
おいしくて、楽しくて、ためになる(!?)食卓の場をご用意します。
庭の畑でできた野菜で作ったピザやパスタを食べながら、
古民家でおしゃべりしませんか??
当日はドラム缶のピザ釜で手作りピザを焼きます!!
日時:7/14(土) 11:00-15:00
場所:滋賀県彦根市上岡部町721 SLEEPING BEAUTY
参加費:500円(小学生以下無料!)
飲み物・食べ物・お菓子など持ち寄り大歓迎です☆
参加希望の方は、前日までにメールかFACEBOOKにてお知らせください!
県大生には現地までの送迎もあります。
担当:河野菜津美
(滋賀県立大学 環境科学研究科)
連絡先:kamiokabe@hotmail.co.jp
ドラム缶ピザ釜のドラム缶は油藤商事の青山さんに提供していただきました!
そしてとれたてトマト!はSLEEPING BEAUTYの畑で採れるものはもちろん、
農事組合法人サンファーム法養寺さんからもおいしいトマトをていきょうしていただけることになりました!
いろんなかたとのつながりで今回のイベントがより一層面白いものになりつつあります!
みなさまぜひお気軽にご参加ください。
庭の野菜を使った食卓イベントを開催いたします☆
題して、
「かみおかべで食べよう!-とれたて!トマト祭!!-」
チラシデザインは1回生メンバーの石森ちゃんです☆
おいしくて、楽しくて、ためになる(!?)食卓の場をご用意します。
庭の畑でできた野菜で作ったピザやパスタを食べながら、
古民家でおしゃべりしませんか??
当日はドラム缶のピザ釜で手作りピザを焼きます!!
日時:7/14(土) 11:00-15:00
場所:滋賀県彦根市上岡部町721 SLEEPING BEAUTY
参加費:500円(小学生以下無料!)
飲み物・食べ物・お菓子など持ち寄り大歓迎です☆
参加希望の方は、前日までにメールかFACEBOOKにてお知らせください!
県大生には現地までの送迎もあります。
担当:河野菜津美
(滋賀県立大学 環境科学研究科)
連絡先:kamiokabe@hotmail.co.jp
ドラム缶ピザ釜のドラム缶は油藤商事の青山さんに提供していただきました!
そしてとれたてトマト!はSLEEPING BEAUTYの畑で採れるものはもちろん、
農事組合法人サンファーム法養寺さんからもおいしいトマトをていきょうしていただけることになりました!
いろんなかたとのつながりで今回のイベントがより一層面白いものになりつつあります!
みなさまぜひお気軽にご参加ください。

にほんブログ村