このブログの更新は終了しました!
インスタグラムに移行したので、フォローよろしくお願いします!
インスタグラムのリンクはこちらです!
https://instagram.com/kamiokabe_usp?igshid=YmMyMTA2M2Y=
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
にほんブログ村
こんにちは!ずいぶん涼しくなってきましたね~
遅くなりました!
7月16日(日)に催した、古民家ホームパーティーの報告をします!
この「古民家ホームパーティー」は、
今年プロジェクトが立ち上がって6年目になって、創設当初の思惑や地域の慣習や文化、そして課題をもう一度見つめ返すきっかけにしたいと思い、開催いたしました。
そのため、上岡部町の要となる方々をお呼びするべく、お酒の場を作ろう!ということになり、
プロジェクトからはかつて先輩方が作られた梅酒と滋賀県立大学のブランド酒「湖風」をご用意しました。
また私たち自身も地域のことをより深く学ぶため、郷土料理の「泥亀汁」と「丁子麩の辛し和え」作りに挑戦しました。
さあ、17時開店!と同時に、お客様がお土産を手に来てくださりました。
全員で9名の方々が来てくださり、かみおかべメンバー13名+OG1名+日本酒プロジェクト2名でお出迎えしました!
大きな離れでにぎやかにご飯を食べながらおしゃべり!「居酒屋みたい」なんて声も(笑)
上岡部町の文化から、学生には耳寄りな就職情報など、幅広くお話しを伺えました
泥亀汁と丁子麩の辛し和えもすごくおいしく作れたと思ったのですが、地域の方は「丁子麩の辛し和はもうちょっと辛さがあるほうが◎」となかなか手厳しい…。しかしそのこだわりが昔ながらの味を残してきたのかもしれませんね。
地域の方々の手土産にはおいしい鮒ずしも!学生の中には鮒ずしを食べるのは初めてという人も。お味はいかが??
最後にこのイベントのことやプロジェクトについてのアンケートを取りました。
「学生と町内の人とのコミュニケーションがとれて良かった。」「壁がなくいろんな話ができた」など好評でしたありがとうございます!!
一方で、「話の内容にテーマがあるとよかった」、「積極的に話しかけに行けたらよかった」、など反省点も見つかりました。
今後地域のために何ができるか、地域の方々と一緒に考えていきたいですね。
来てくださった方々、イベント告知をしてくださった方々、学生皆さんなどのサポートあっての
初めての企画となりましたが、地域と学生をつなぐ良いきっかけとなれたと思います!
今後もぜひ続けていきたいですね
(写真やまもと 記事むしろい)
遅くなりました!
7月16日(日)に催した、古民家ホームパーティーの報告をします!
この「古民家ホームパーティー」は、
今年プロジェクトが立ち上がって6年目になって、創設当初の思惑や地域の慣習や文化、そして課題をもう一度見つめ返すきっかけにしたいと思い、開催いたしました。
そのため、上岡部町の要となる方々をお呼びするべく、お酒の場を作ろう!ということになり、
プロジェクトからはかつて先輩方が作られた梅酒と滋賀県立大学のブランド酒「湖風」をご用意しました。
また私たち自身も地域のことをより深く学ぶため、郷土料理の「泥亀汁」と「丁子麩の辛し和え」作りに挑戦しました。
さあ、17時開店!と同時に、お客様がお土産を手に来てくださりました。
全員で9名の方々が来てくださり、かみおかべメンバー13名+OG1名+日本酒プロジェクト2名でお出迎えしました!
大きな離れでにぎやかにご飯を食べながらおしゃべり!「居酒屋みたい」なんて声も(笑)
上岡部町の文化から、学生には耳寄りな就職情報など、幅広くお話しを伺えました
泥亀汁と丁子麩の辛し和えもすごくおいしく作れたと思ったのですが、地域の方は「丁子麩の辛し和はもうちょっと辛さがあるほうが◎」となかなか手厳しい…。しかしそのこだわりが昔ながらの味を残してきたのかもしれませんね。
地域の方々の手土産にはおいしい鮒ずしも!学生の中には鮒ずしを食べるのは初めてという人も。お味はいかが??
最後にこのイベントのことやプロジェクトについてのアンケートを取りました。
「学生と町内の人とのコミュニケーションがとれて良かった。」「壁がなくいろんな話ができた」など好評でしたありがとうございます!!
一方で、「話の内容にテーマがあるとよかった」、「積極的に話しかけに行けたらよかった」、など反省点も見つかりました。
今後地域のために何ができるか、地域の方々と一緒に考えていきたいですね。
来てくださった方々、イベント告知をしてくださった方々、学生皆さんなどのサポートあっての
初めての企画となりましたが、地域と学生をつなぐ良いきっかけとなれたと思います!
今後もぜひ続けていきたいですね
(写真やまもと 記事むしろい)
PR
にほんブログ村
→ Comment